工事– tag –
-
新設時の空調工事の実務(まとめ)
今回は新設で空調機を設置する際の工事の基本的な行程について項目ごとにまとめてみます。 【室内機を据付ける】 吊る場合 STEP墨出しをする 図面などに従い吊る位置を墨出しする。 STEP吊元を作る アンカーを打設したり、Lアングルなどの金物を使ったりし... -
空調配管工なら取得を目指したい2級管工事施工管理技士検定について
こんにちは、しがない空調配管工KSKです。 昨年(令和3年)11月に受験した2級管工事施工管理技士検定の合格通知が先日届きました。 これを受けて、 どのような資格なのか? 受験するのに必要な要項は? 新制度になって何が変わったのか? どう勉強したら... -
空調屋になったら知っておくべき空調工事現場の流れ〜天井カセット形空調機更新(入替)工事編
今回は天井カセット形空調機の更新(入替)工事の流れについて解説して行きます。 以下の想定での工事とします。 既設の5馬力(14.0kw)4方向天井カセット形空調機を配管流用で新しい同能力、同じ形の空調機と入れ替える今回は稼働中の店舗・事務所におけ... -
2022年現行型4方向天井カセット形室内機の仕様一覧(吊元寸法などまとめ)
今回は空調工事で最も多く施工するであろう4方向天井カセット形(天井埋込形)室内機の各メーカーの仕様をまとめていきたいと思います。 メーカーごとに検索していると結構時間がかかりますが、ここを見てもらえると主要メーカーの吊元寸法などがすぐに... -
空調屋になったら知っておくべき空調工事現場の流れ〜新築編
今回は新築の現場での空調工事の仕事の流れを解説していきたいと思います。 地域によっては、作業の区分が違ったり、作業の呼び方が違ったりとあるかもしれませんがある程度流れは一緒だと思います。 まだ現場経験の浅い方がイメージトレーニングするのに...
1