audibleは会社や現場までの移動時間のインプットに最適

こんいちは、いつもご覧いただきありがとうございます。

私は自宅から会社、会社から現場までの移動時間が毎日平均3〜4時間あるのですが、最近特に話題の「audible(オーディブル)」というサービスを利用しています。

このサービスを利用すれば、車での移動が多い職人の皆さんの移動時間を有効活用できると思うので、参考になれば嬉しいです。

目次

「audible」はどんなサービス?

「audible」はAmazon社が運営するオーディオブックのサービスで、以前はコインを集めてそれをオーディオブックのタイトルと交換したり、単体のタイトルを購入する仕組みでしたが、2022年1月より定額制(月額税込1,500円)で12万タイトル以上が聴き放題になるというサブスクサービスになりました。(※会員にならずに単体のタイトルを購入することもできます)

時期にもよりますが、1ヶ月もしくは2ヶ月の無料体験キャンペーンを行なっていたり、今かなり熱いサービスとなっています。

実際に「audible」を利用するには、スマートフォンの「audibleアプリ」をダウンロードして、聴き放題対象のタイトルをダウンロード、再生するというのが一般的です。

ワイヤレスイヤホンを利用すれば、より効率的・効果的です。

パソコンなどでも「audible」のWEBサイトでログインすればライブラリは共有されているので、スマートフォンで聞いていた続きを聞くこともできます。

 

「audible」の良い点・悪い点は?

「audible」の良い点、悪い点をまとめると、以下のようになります。

良い点

  • 12万タイトル以上が月額1,500円で聴き放題
  • ダウンロードせずにストリーミングで聞くことができる
  • ダウンロードしておけばオフラインでも聞ける
  • 再生速度を変更できる
  • 目次から聞きたい部分に跳べる
  • Amazonのアカウントを持っていれば支払い情報など新たに入力しなくて済む

悪い点

  • 聴き放題が期間限定の作品がある
  • 有名どころのタイトルは結構あるが、まだまだ充実しているとは言えない印象
  • ナレーターによっては朗読に違和感があるものもある

 

私は最初、オーディオブックに懐疑的で、

書籍で読んだ方が早いし、要点を取捨選択できないからそのあたりの読書のメリットがないのではないか?

と思っていました。

実際、オーディオブックは1タイトルが10時間前後あるものが多く、書籍で読む方が読みたい部分を取捨選択できるし、早い場合もあると思います。

しかし、「audible」は再生速度が変更できるので、たとえば2倍速で聞けば単純に半分の2時間で聞くことができます。タイトルにもよりますが、標準速度はかなりゆっくりなので、私は1.5〜1.8倍速くらいがちょうど聞きやすいです。

また、定額聴き放題のプランになってからは、ダウンロードせずにストリーミングで聞くことができるようになり、スマートフォンの容量を気にせず利用することができます。

もちろん、ダウンロードしておけばオフラインで再生することもできます。

 

気になる点としては、聴き放題が期間限定の作品が時々あることです。世間で流行っている話題作にその傾向がみられます。

「FACT FULLNESS」や、「13歳からの地政学」などの人気作は以前、期間限定で聴き放題の対象になっていましたが、今は有料で単独購入しなければ聞くことのできないタイトルとなっています。

 

また、基本的に最初から最後まで順番に再生されるので、目次を見て要点や自分に必要な部分だけを取捨選択して読む、ということができません。ビジネス書や専門書はそういう読み方をされることが多いと思うので、本で読んだ方がいいという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、なんとなく聞き流していても自分に必要だと思う情報は自然と耳に入ってくるという脳の機能を活かして、手が離せない時に聞き流しながらインプットしていくことも非常に有効です。

さらに小説などの物語系でしたら、基本的に読み飛ばすことはないので、再生しっぱなしで楽しむことができます。

しかもオーディブルは有名俳優やプロの声優さんがナレーションをしており、感情移入しやすくなっていたりします。

 

おすすめのタイトル

ここで、ぜひ聞いてみてほしいタイトルを紹介したいと思います。(多少ネタバレあります)

仕事は輝く

仕事は輝く

著者:犬飼ターボ

ナレーター:名村 幸太郎

再生時間:2時間55分

月額1,500円の効き放題対象

(単品で購入する場合は2,000円)

 

古くから伝わる石切職人の寓話を元に、「成功小説家」の犬飼ターボさんが執筆された作品です。

仕事に行くのがおっくうだ

どうせ頑張っても評価されない

給料分だけ働けばいい

上司とうまくいかない

といった感情で働いてしまっている会社員の方に特におすすめです。

中世ヨーロッパのような世界観で、うだつの上がらない石切職人である主人公が、秘宝の巻物を購入するところから話が展開していきます。

最初、巻物には1行しか書かれていないのですが、主人公が気づきを得て、仕事で成功して富を得られる状態に近づくたびに文字が浮かび上がってくるという少しファンタジーなお話です。

しかし石切職人の親方との関係は会社の上司との関係に置き換えられるし、自分はその仕事における専門家なのだと意識することや、その仕事がどんな結果をもたらすのかを念頭に置いた上で仕事をすることで、それがただの作業ではなくなるあたり、自分の仕事についても共通することが感じられると思います。

犬飼ターボさんの作品は他にも「CHANCE」や「DREAM」などがaudibleの効き放題対象になっています。

単品で購入すると2,000円ですが、聴き放題の対象になっているので、無料体験でぜひ聞いてみてください。

この作品は比較的短い時間で聴けるので、特におすすめです。

犬飼ターボさんのほかの作品は独立してビジネスを成功させていく物語になっている自己啓発本ですので、独立を目指している方に特におすすめです。もちろん、会社員の方が読んでも得られることが多いので、どれもおすすめです。

まとめ

以上のように、聴き放題サービスが始まったオーディブルは以前よりかなり馴染みやすくなったサービスといえます。

すべてではありませんが、単品で購入すると3,000円くらいするような作品が、月額1,500円の聴き放題の対象になっていることが多いので、非常におすすめです。

単純に娯楽として小説などを楽しんでもいいですし、個人事業主や経営者の方など、ビジネス本や自己啓発本などをスキマ時間でインプットできる素晴らしいサービスですので、30日間の無料期間の体験入会で、ぜひ試してみてください。

 

以上、参考になれば嬉しいです!

KSK
しがない空調配管工
地方在住の会社員空調配管工です。
まだまだ未熟者ですが、皆さんのお役に立つ情報をお届けできれば嬉しいです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次